□第十一夜 紅蓮のコキュートス
21ページ/21ページ

■ひょっこりダスクモン

神出鬼没な黒い奴その二。驚かされっぱなしのヒナタの心臓が心配です。
外の戦いはヒナタたちを送った後に華麗にスルー。エスケープしただけなので詳細は全カットと相成りました。
今回で「レーベモンのエイリアス」という正体が明かされましたが、勿論そんな公式設定があるわけもなく、よんが捏造したうちでの独自設定でございます。


■レーベモン&カイザーレオモン

滑り込みで登場のライオンさん。登場ちょっと前のラーナモンとの会話シーンも当初は予定していましたが、展開の都合でカットになりました。二人のキャラを立てるためにもやっぱり入れておくべきだったかと思わなくもないですが……まあ、今更言ってもはじまりませんね。


■ぼっちなラーナモン

一人取り残された感じの子。今回は完全にオーディエンスです。そんなわけで彼女については次回以降です。


■選ばれし子供

さらっと言ってみた。
十闘士の正体については実はいろいろ微妙な伏線も張ってたりするんですが。
他のデジモンたちがベヒーモスを“鉄の獣”と呼ぶ中、ダスクモンは当たり前のように“バイク”と言ったこととか。ラーナモンがモノローグの中で“女の子”や“男連中”と、デジモンには本来ないはずの“性別”の概念を当たり前のように持っていたこととか。
はっきりとは次回ですが。


■ベルゼブモン、散る

やっちゃったぜ☆てへぺろ

と、いうわけでのベルゼブモン退場でございます。
実質まだ何もしておりませんが、一応当初からの予定通り。元々「-NiGHTMARE-」はベルゼブモンの物語ではなく、あくまでヒナタとインプモンの物語なのです。キーパーソンであることは間違いありませんが。


■インプモン、散らない

そんなベルゼブモンに対して正真正銘の主人公なチンチクリン。劇中でもいろいろと伏線を張ったりしつつやんわりと描写してきましたが、ぶっちゃけると彼は既にベルゼブモンではなかったりします。
こっそりパワーアップしていたりとか、第一夜で「真っ赤」と描写した目がちょっと前から「深緑」に変わっていたりとか、実はベルゼブモンに近付いたのではなくむしろ離れた描写だったり。


■ヒナタ@ヒロイン

そしてもう一人の主人公なJK。こっちもこっちでこっそり伏線張ってたりします。
インプモン共々しばらく目立ててませんでしたが、この辺りからようやく主人公コンビの面目躍如!に、なればいいなと思う今日この頃でございます。


■サタナエル=エンジェモン?

ちょっと前から登場はしていたもの、詳細一切スルーだった正体不明の天使。今回で明らかになった気がしなくもなくもないですが、まあ、細かいことは次回以降ということで。


みたいなところで、今回の後書きは以上でございます。
ラストは今回だけじゃ何だかよく分かんない感じで終わらせちゃいましたが、続きを気になっていただけた方は是非とも引き続き本編をご覧くださいませ。
次回からはまたしても新キャラ(?)が登場。そしてあの旧キャラ(?)が再登場いたします。お楽しみいただければ幸いでございます。

それでは、そんなこんなでどうぞ皆様ごきげんよう。
よんでした。
 

>>第十二夜 碧落のプラネット 目次
>>第十二夜 碧落のプラネット 本編

前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ