forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> ちょっと重いヘビー話 >> 簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

87件のレスが見つかりました
[61-80]
前の20件  次の20件

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.266791]簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

7氏
ID:[jackfrost]
PC
投稿日時:03/04 23:36

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
冗談だろうと分かる仕草や口調でも、傷つく人がいるのが分かってて言う人は、それが原因で本当に死ぬかもしれない人がいることがわからないんでしょう。
むしろ、ふざけんなよ〜と軽い口調で気にしていないような反応を返されるから怒ってない、傷ついてないと調子に乗るんでしょうか?仲がいい、仲良くしてくれていると思ってる人からそんな風に言われたら傷つくと考えられないのでしょうか。

簡単に人が死んでいく社会で、死を軽んじる発言って悲しいのか怒りを覚えるべきなのか考えあぐねます。
言ったことがある、言われたことがあるという方の意見、お待ちしています。

乱文・長文失礼致しました。

投稿者 スレッド
[記事No.327997]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

湖子
ID:[umiko]
PC
投稿日時:04/17 22:08

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
ううーん。難しいですね。

冗談での「死ね」とか、「殺す」とか、そういう言葉の中には、殺意というものが含められているわけではないのですし、それを全て丸々殺意のこもったものと捉えるのは、いささか繊細、デリケートすぎる気もします。
ですが、もちろん状況や心情を考えずに言えば、相手が傷つくのは当たり前。空気を読めば問題ないと思うのですが…。

死ねって言われても、人は死にません。言葉だけでは、人は死にません。言葉はきっかけになれど、死因にはならないのです、残念ながら。
でも、死ねとか、殺すとか、そういう言葉は昔からたくさんあったんじゃないかな。そして、死ねという言葉を冗談で言う人間も、きっと昔から居たと思います。人間の本質って、そうそう変わらないものですしね。

だから、そこまで重く考えない方がいいと思います。冗談でかるーく死ねと言われた時に、「死ねって言う人サイテー」じゃなくて、「あはは冗談かー」ってくらいにならないと。空気を読まないせいで痛い思いをするのは、言葉を受け取る自分なのですから。
[記事No.328342]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って


ID:[nezumieve]
PC
投稿日時:04/20 22:43

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
レス失礼します。

これはなかなか難しい問題だとは思いますが…私はなるべく単純に考えるようにしています。
皆さんもおっしゃられているように、そのすべてを真に受けていては身が持ちませんし。

小学生の頃に言われました。「死ね」と言っては人が傷つくから言ってはいけない。
単純に。簡潔に。
当時の私や周りの子はそれが当たり前になっていましたし、現に私は言われたことはないので。まあ陰ではわかりませんが。
それが最近になって目の前で飛び交っているのに驚きましたね。
だって、普通に、言われて嬉しい人なんていないでしょう。と。

だから、冗談にでもなんでも、軽々しく言葉を発する人は、ああ、そうなんだと。自分の言葉に責任を持てない人なんだと割り切って少し距離をおくようにしてます。
いえ、その程度でその人のすべてがわかるわけではないですけれども。

結論としてはその言葉などに怒りを持つのかどうか、というよりは、今の時代に問題があると考えられるのではないでしょうか。

では長文乱文失礼しました。
[記事No.328349]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

高橋ユウ
ID:[RomanAngel]
P906i
投稿日時:04/20 23:09

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
ある雑誌に元不良の俳優のインタビューが掲載されていてこんな事が書かれてあった。

「『死ね』なんていうのは、『いい加減にしろ』と同じニュアンスの場合が多い」

本当に死んで欲しい奴なら口もきかないと思うがね。
[記事No.332201]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って


ID:[tvxq0613]
PC
投稿日時:05/29 21:11

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信

きっと2択に別れてると思う。

・ ただ ふざけて 気楽な感じで思って発してる人。

・ 本気で 思ってそれを 冗談ぽく発言する人。


その2択
は 
大体気付くと思う。

相手の顔、態度を見てれば。

ただ 自分は冗談だとしてもよして欲しい。
[記事No.350687]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って


ID:[nekokujyo]
PC
投稿日時:10/19 19:23

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
私も本気で死ねなんて思ってないと思います。


たとえば相手がしょーもないことを毎回言ってきたりすると「もうお前死ねよ〜(笑」みたいにいい加減にしな!っていう意味がほとんどだと思います。


本気でやな人は口をききませんからね
[記事No.350876]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

みなみ
ID:[megalomania0]
N904i
投稿日時:10/20 06:50

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
本気にする方も間違ってる。
そんなことで挫ける人生か。そんな安い生き様か。
立て直せ。他人の言葉が戯言にしか聞こえないくらい。

それが出来ないなら一人で泣け。
無意味だが。
[記事No.351032]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

花菱
ID:[sasori4051]
PC
投稿日時:10/21 12:28

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
私は、死に関する体験や、死にたいと思う事が何度かありました

けど

そこまで死ねや殺すという言葉に敏感に反応なんてしません
他人の言葉に簡単に左右される人生なんて、最初から死んでるも同然じゃないですか
自分で考えてどうするか、が問題です
そして、冗談に関しては「いい加減にしろ」のニュアンスで言ってる人がほとんどです

簡単に人が死んでいく、なんてスレ主様は言ってますけど…スレ主さんこそ、死を軽く見てるように私は思えます
簡単に人は死にません
事故が起きた時も、自殺をした時も、その人達にとって、簡単ではありません
戦争で人が死んでいく事も、全然簡単じゃありません
戦争のせいで、何百、何万人もの人が悲しみ、苦しんでいるんです

死にいくその時、色々考えていると思います
人間は何時だって、死にたくないと思っていると思います
死にたい、と思っても
心の底では、誰かに生きて欲しいと、言葉をかけて欲しいと思っていると思います
自殺をしかけた私だから、分かる事はそれだけです

簡単に人が死んでいくなんて、それこそ軽々しく口に出さないで欲しいです

では、長文・乱文失礼しました
[記事No.362246]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

さよ
ID:[tanpopono]
PC
投稿日時:11/29 22:20

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信


どんなに軽く言ってもその言葉
すべて自分に帰ってきますよ。

人の言葉は言霊ですから。
[記事No.362522]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

闇色
 j69DxRU.
ID:[aquakaien]
SH3C
投稿日時:12/01 17:06

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信

俺は、友人に言われるし言います。

それは、俺等の中で冗談で言っていることを理解しているし、そう伝えています。

「死ねとか言っても冗談だから」

って。

それ自体が偽りだって阿保みたいに言う奴もいますが、そうゆう奴とはつるまなくなるんで。

それで「死んだ時責任取れるのか」って言われても、殺した訳じゃないんだし、その程度で死んじゃいそうな人に言いませんよ。

そのぐらい、見る目は持ってるつもりです。
昔、死にかけてた立場なので。
その辺の阿保よりは持ってます。


反論意見、沢山あるだろうと思います(笑)

でもこれが俺の意見です。
[記事No.362741]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

りおん
ID:[elwa]
W43T
投稿日時:12/02 21:14

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
とりあえず…本気にするしないは別として、言われて楽しい言葉ではないですよね。

私は、冗談では「死ね」なんて決して言いません。大嫌いな人に対しても目の前では言いません。主様と同意見、冗談だろうが本気だろうが嫌なものは嫌です。
それが原因で死ぬことは(冗談なら)あまりないと思いますが、もし言ったあとになんらかの原因で本当に死んでしまったら、嬉しいのか?とは思います。
「死ね」だけは、両者が冗談だと判っていたとしても、冗談で使ってはいけない気がします。

乱文失礼しました。
[記事No.362770]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

さくら
ID:[hibaryo119]
W62SA
投稿日時:12/02 23:22

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
信頼しているからこそ言い合える。お互いに信頼していなかったら冗談でなんて言えない。

そして人は「死ね」といわれて簡単には死なない。

決して好ましい言葉ではないけれど、あまり過敏になると友達と気になりすぎて会話が出来ませんね。

まあ個人の勝手で宜しいのでは?言い合えるなら言い合えばいいし、言いたくない人は言わなければいい。

しかし、本気で死ねは絶対駄目だと思います。1人の人間として。

長文、乱文失礼しました。
[記事No.362828]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

青空烈火
ID:[175696175]
PC
投稿日時:12/03 18:44

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
私の友達にもそう言う方がいらっしゃいますが、誰にでも何度でも「死ね!!」やら「死ねよ!!」と暴言を吐きつづけています。

私は本当に不愉快な思いをしています、その言葉を吐きかけられて、良い気持ちになる人なんていないと思うんですが? それともその人は「自分死ねって言われたいから言ってるんだ!」みたいな人だったら未だ分かるんですが、じっさいそう言う人ってそう言う事言われるの嫌なんですよね

前、そのこに「死ね!」とか簡単に言わないで! って言ってみたんですが、その後少しの間だけその「死ね」の回数が減ったんですが、その後リバウンドのように跳ねあがり……今ではなんのために言ったんだか分からない事になっております。

簡単に死ねという事は、何も考えていないから、言葉の重さについて考えた事がない、自己主義的な考えがある人が言う事です。

そう言う人は、自分の身近な人が

友達が

家族が

言ったこが


死んでしまって初めて気が付くんですよ。

自分がはじめて心の痛みを味わってから、「死ね」とはどういうことなのか、どれくらい重さといたみがある言葉なのか―――思い知ってはじめて分かる。

なんて、愚かなのか。痛みを味わってやっと気付くなんて―――
動物と変わらないじゃない。いぬや猫も、痛みを味わうとそれが行けない事だと気付く。人間もそれと同じだとするならば、余りにも心が未熟だと考えるべきなのかもしれませんね。

その例の最たるものが、戦争という名の殺し合いですよ……
[記事No.363263]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

YuAH
ID:[yurib2life]
PC
投稿日時:12/06 16:57

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信

はじめまして、でも言わせていただきます

そりゃいやだと思う人もいるでしょうが
仲が良いからこそ冗談で言えるにではないのでしょうか
これはあたしの個人論ですが
あたしは冗談で死ねといわれて死ぬような人はいないと思います
ただでえさえ人は人の命令を聞くのは嫌なものなのに、自分の命にかかわる命令をされて素直に実行しますか?
普通はしません
もしそれで死んだとしましょう
すべてその死ねと言った人物のせいになりますか?
結局死ぬとゆう行為は自分でやったもの
誰になんと言われようと結局決意したのは自分なんです
だからかなり深刻な事態になったとき
もちろん言われた人は被害者です
でもそれで死んでしまって、それを言った人のせいにするのはおかしいんですよ
言った人も被害者になるんです

なので結論的には
言わないのが一番ですが、やはり仲がよくなると言ってしまう方も多いです
それで傷ついたら本人に言えばいい
言った方は心から憎しみを持っていっているわけではありません
自分の勝手な弱い心で人を巻き込まないでください。

 
[記事No.363598]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

伊万里
ID:[erina1031]
W62SH
投稿日時:12/09 16:43

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信

初めまして。
わたしの意見を書かせていただきます。

ある程度仲がいい人に言われるなら許せます。
傷付きますがね。

許せないのがちょっとムカついたときに「ウザイ、死ね」という人。
その人は本気でいなくなって欲しいとは思っていないでしょうが、わたしからすれば度がすぎているなと。
そして思います、何故そんな簡単に死ねなんて言えるのかな。

「死」という言葉自体がわたしは嫌いです。だから自分、あるいは他人に言う人が苦手です。言葉というのは時として大きなものになりますからね。

「死」に良いイメージはありませんし、死んでいい人間はいると思っていません。(犯罪者は別として)
だから簡単に「死ね」という人はどうかと思います。道徳を学び直したほうが良いと思います。

支離滅裂でごめんなさい。
[記事No.367921]簡単に死ねと冗談っぽく言う人って


ID:[141723LOVE66]
810SH
投稿日時:01/02 02:23

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.327112への返信
死 という言葉が良い言葉ではないのは確か。

だが何故 死 という言葉にこだわる。
人によってそれよりも傷つく言葉がある。死ねと言われて自殺者がでるのではない。触れられたくない心をあらゆる言葉により言動により壊された結果が自殺。
死ねと言われたのが原因で死ぬ人はそうそういない。


死の重さを理解したつもりで死という言葉に過敏になるのはどうかと思う。所詮、自分が死ぬその時まで死など到底理解できるものではない。

死以外にも人を傷つける言葉は溢れている。
[記事No.368054]Re:Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

千春
ID:[UZIGINTOKI]
W53T
投稿日時:01/02 19:57

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.350876への返信

初めまして。私の意見を書かせて下さい。

私も昔は双子の姉とお互いに「死ね」と言合っていました。
もちろんお互い本気でないということもわかって言っていました。

17歳の時に父が亡くなってからお互い言わなくなりました。
身近な人が亡くなって初めて“死”がどういうことなのかわかりました。


前置きが長くなりましたが、言われた相手がどうこうの問題以前に、簡単に“死ね”と言う人は“死”がどういうことなのかわかっていないんじゃないかと思います。
[記事No.452677]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

エム
ID:[van1tas]
001N
投稿日時:08/08 23:55

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
小さい頃からよく通夜や葬式に連れていかれたからでしょうか、死という言葉は文字にしても他とは違う別格の雰囲気があるように思います。そもそも、死ぬことを本当に理解しているのなら、その言葉を冗談で言うことなんて出来るものなんでしょうかね?意味もきちんとわかっていない言葉を使うのは、恥ずかしいことだな、と。意味がわかってたら言ってもいいとかそういうわけでもありません。

冗談でも言うべき言葉ではないと思います。言葉を軽んじてはいけない。それは人を軽んじることにとてもよく似ていると思います。
[記事No.452822]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

犀華
ID:[11030815]
PC
投稿日時:08/10 23:18

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
死ね、とは無論人が傷付く言葉です。

けれど、私は人に本気で「死ね」といいます。
その人に消えて欲しい、目の前からいなくなって欲しいということの暗喩としてです。他の友人もそうだと聞きました。

無論、自分が言うのですから、人に言われても気になりません。
死んで見せたってかまわないとすら思います。

果たして「死ね」と言う事すべてに問題があるのでしょうか。
言われるほどの何か、あるいは相手にそう思わせるなにかが自分の中にあるとは考えませんか?

冗談かどうか、何故分るんですか?

自分の意見が正しいとは微塵も思いません。
ただ、そういう風に本気で発せられる「死」もあるということが言いたかっただけです。

支離滅裂な意見を長々と失礼しました。
[記事No.466554]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

きよこ
ID:[9heimdall4]
SH06B
投稿日時:10/25 15:35

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信

大好きな人には絶対言わないですねー。


中学の時かな、お母さんに、一緒に死んでくれるかって聞かれました。
お母さんは泣いていて、私も泣きじゃくり、まだ死ねません、耐えられないならお母さん一人で死んでください、私は一人でも生きますと床に頭をこすりつけたことならありますwww

本当に覚悟した言葉は、冗談なんか非じゃなく怖い。

冗談で死ねって言う人は本気の殺意を知らないんだと思います。
[記事No.466573]Re:簡単に死ねと冗談っぽく言う人って

mogumogu
ID:[mogumogu3939]
F08A3
投稿日時:10/25 16:51

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.266791への返信
いくらなんでもヒステリックかな、と思います。

冗談って分かってる時点で攻撃性はないのに、一体どこで傷つくんでしょうか?
『死というものをより深く受け止めている私』の人に見えます。

冗談の『死ね』で死のうとする人なんていません。
それごときで死ねるなら、それまでに死ぬ機会が腐るほどあったはずです。

『死ね』という事を冗談でいう人は結構いますから、そこでいちいち死というものを重く考えていたらまともに生活できないのでは?

もう少し会話の意図をくみ取って、空気を読むことを覚えた方がいいと思います。

冗談の『死ね』は、身近な人の死などとは切り離して考えるべきです。

言い方が悪い人はいますが、それはあくまでその人の言い方の問題であって『死ね』という言葉そのものの問題ではありません。

『失せろ』でも『消えろ』でも『臭い』でも、なんなら『その服いい趣味だね』みたいな誉め言葉でも同じことです。

要は言い方と言うタイミングの問題。

悪意がなければ何の不都合もないと思いますがね。

以上、何でも極端に考えすぎるのは馬鹿らしいってお話でした。

前の20件  次の20件