わたあめ雲
同じ空なんて二度と現れない
その時 その時の表情がある
変わりゆく空模様
つまらない きりん の心情を綴ります
.
◆人のため
本当に人のためになることって何だろう。
目の前に転んでいる誰かがいたら、僕はすかさず手を差し出すだろう。
これって間違っているのかな。
心が少し痛むけど、
自分の力で立ち上がるのを見守るのがいいのでしょうか。
僕は決断できない。
一人では立ち上がれないくらいに体がボロボロに傷付いている人もいる。
でも…
僕が手を差し出すことによって、一人では立ち上がれない体にしてしまうかもしれないこともある。
これだけは言える。
今の僕はきっと手を差し出すよ。
他の人のことを考えられていないからなのかもしれない。
ただの自己満足という'偽善'かもしれない。
でも、自分にはこれしかできないのだ。
2010/03/30(Tue) 02:04
◆トップの詩
このHPの最初にある
いっぱい いっぱい 背伸びして……
から始まっている詩は年上の人と動物園のキリンをリンクさせた詩です。
そういえば説明していなかったなぁと思いまして。
もう2年も経ったのに今さらっという…笑
憧れの年上の人は、自分よりずっと大人で頑張っても追いつけない
キリンは首が長くて同じ景色は見れない
憧れの年上の人は、私のこと見てくれてる?
キリンは私のこと見てくれてる?
あなた達の世界は私には見えない。
だけどね?
それでも私はあなた達が大好きなの。
そんな詩です。
キリンが好きなんです。
※空のいろ【れんあい】『背伸び』に移動しました。
2009/11/16(Mon) 02:09
◆笑顔
笑顔はとてつもないエネルギーを持っている。
どんな時でも笑顔があれば、心の底から何かが湧き出てくる。
つらくて、悲しくて、悔しくて……
そんな気持ちになる日だって人間だもん、誰だってあるよ。
泣きたい日は泣いたっていい。
その時に笑えなくても、無理矢理口元をニィッってして?
自分がどれだけ悲しい顔をしているかよくわかる。
口元が重力に引っ張られてすごく重い。
楽しい時の笑顔は自然にできるのに、なんでこんなに重いのだろう。
暗い気持ちだからこそ笑顔を作ろう?
なんだか幸せになれ気がするから。
笑顔は幸せを呼ぶよ。
呼び寄せるエネルギーを持っている。
たとえ偽りの笑顔でもいい。
そこから何かを感じ、いつの間にか心から笑えるから。
類は友を呼ぶって言うじゃない?
笑顔は笑顔を呼ぶはずよ。
自分は誰かの笑顔に助けられたり、刺激をうける。
人の笑顔を見ると安心して、自分まで幸せになる。
だから私は笑顔のエネルギーを信じる。
全ては心のもちようさ。
全ての物事には、何か成長させてくれる意味があるのだと信じよう。
2008/12/21(Sun) 22:42
◆自然
自然は私たちに色んな事を気付かせてくれる。
私たちが住んでいる地球は生きるヒントを与えてくれる。
自然は私に「幸せ」を教えてくれた。
沢山の人が言う「幸せ」は、太陽の光。
探さなくたってわかるくらいの明るい光。
それを感じられるのが「幸せ」だと人は言う。
その太陽が隠れる夜に人は言う。
「幸せじゃない」と…
夜の闇に包まれて、不安や悲しみ・不満を言う。
でもね、この暗い夜の中にも沢山の幸せがある。
少しだけでも顔を上げて?
ほら、数えきれない星が輝いている。
小さいけれど、「幸せ」の星の光が沢山ある。
目が見える、耳が聞こえる、歩ける、ご飯が食べれる
このほかにも沢山の幸せが人間一人ひとりにある。
私は夜の悲しみに顔を上げることをしなかった。
ただ自分で「幸せ」を探そうとしなかったのだ。
どんなときでも「幸せ」は存在する。
そりゃあ、夜の闇に負けそうなときもある。
だけど、それに負けないくらいの光をかき集めよう?
光を信じて顔上げよう?
そうすればきっと朝がくる。
いち早く太陽が昇るのを見つけられるように頑張るの。
下を向いてて気付かないなんて嫌だから。
私は光は必ずどこかにあると信じよう。
自然がそう言ってる気がするから。
2008/10/11(Sat) 18:04
[TOPへ]
[カスタマイズ]