Down



笑う


(1)おかしさ・うれしさ・きまり悪さなどから、やさしい目付きになったり、口元をゆるめたりする。また、そうした気持ちで声を立てる。

「赤ん坊がにこにこと—・う」
「照れ隠しに—・う」

(2)(「嗤う」とも書く)ばかにした気持ちを顔に表す。あざける。嘲笑する。

「愚かしさを—・う」
「陰で—・っている」
「鼻先で—・う」

(3)つぼみが開く、花が咲く。

「花が—・い、鳥が歌う」

(4)果実が熟して割れ目ができる。

「栗のいがが—・う」

(5)縫い目がほころびる。

「肩の縫目の—・ひ掛けたフロツクコート/社会百面相(魯庵)」

(6)しまりがなくなり、十分に働かなくなる。しっかりとしなくなる。

「長い下り坂で膝(ひざ)が—・ってしまった」



□登場人物名(25文字)

1.お名前
未記入の場合は"のだめ"になります



[戻る]
[TOPへ]





カスタマイズ