短編拳銃活劇単行本vol.1

□ブギーマンと弔えば
1ページ/58ページ

 和緒(かずお)の右手から轟音と共に火箭が尾を引いて長く伸びる。目前に咲く銃火の輪。……深夜の廃ビルの廊下での出来事。間違いなく、殺意を込めた銃弾。
 和緒の右手では撃発の反動で大きく銃口が跳ね上がったコルトパイソンが主張豊かにシルバーの肌を月夜に晒していた。
 窓から差し込む月光が和緒の2.5インチ銃身の先端からフレーム、シリンダー、ハンマーまで、ゆっくりと嘗め尽くす。ゆらりと打ちっぱなしの天井に不定形なハレーションを描く。
「……」
 銃声が20u程度の会議室と思しき室内で反響する。和緒は耳栓をしていなかった事を悔やんだ。鼓膜に響く。聞き慣れた銃声であっても、状況によっては自分を『攻撃』する。銃火器は万能の道具ではない諸刃の剣の一面も持ち合わせる。
 今のように、狭い空間で357マグナムを発砲すればその轟音は140デジベルから170デジベルに達する。残念なことに人間の鼓膜は130デジベルで激痛を覚える。人体の閾値をとうに超えた銃声が狭い空間で炸裂したのだ。耳栓を欲するのも理解できる。
 更に、硝煙。それ自体は雷管を叩いた時に発生する発射残渣の一部でしかない。問題は銃口やシリンダーギャップから勢いよく溢れ出る高熱のガスと衝撃波だ。
 その衝撃波が室内の床に積もっていた塵埃を巻き上げた。
「…………」
 左腕で思わず鼻と口を覆う。近年流行中の疫病禍で取り沙汰される使い捨てマスクを携行していなかったのが裏目に出る。彼女自身は使い捨てマスクについては反対でも肯定でもない。市井に紛れるのが容易になるのでそれはそれで歓迎していた。その使い捨てマスクを忘れた上に耳栓まで失念。
 更に、右手だけで保持する357マグナムの短銃身リボルバーは予想以上に疲労を招く。
 背中に脂汗がびっしりと浮かぶ。
 台風の季節が終わって殺人的暑さも一段落が着いた季節のとある深夜。とある廃ビルの一室。自分を追跡してくる『敵』を追い払う為に発砲したのではない。『殺す心算で』発砲したのだ。その必殺の銃弾が外れた。
 黴臭さと湿度を帯びた不快な空気が肺に大量に流れ込んでくる。自身を落ち着かせるために大きく呼吸をした。だのに塵埃を含んだ外気を取り込んでしまい、咳き込みそうに。泣きっ面に蜂の思いに陥る。
 暗い。ガラスが全て割れた窓から差し込む月明かりだけが頼み。翳る部分には全て『敵』が潜んでいるのだと警戒する。
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ